支援員ブログ頑張って更新中…
連続ブログ更新にて失礼します…ただいまネタが渋滞中‼
昨日の振り返りですが、今週は平野の里へお客様来寮ラッシュ⁉ということで、月曜に続いて火曜日も視察来寮に遠路遥々幸手まで、社会福祉法人久美愛園の人材確保プロジェクトチームの皆様が視察情報交換のため、来寮くださりました。
今回は「採用活動」が軸の視察ということですが、久美愛園様とは、埼玉県発達障害福祉協会の活動でも各職員が大変お世話になっておりますし、児童入所の久美学園より成人施設への移行先として当法人へ支援のバトンを受け継いだご利用者様もおり、日頃より繋がりのある法人さんですが、改めて「採用」という部分で視察のお話を頂き、恐縮ではございましたが、いつも通りの平野の里流のおもてなしで、貴重な機会を頂きました。
もちろん、私たちにとっても勉強の場になりますので、若手職員も多数同席させていただき、一緒にご案内や対応などをさせていただきました。
久美愛園さんも、Instagramなど頑張っていらっしゃり、私たちもいつもチェックさせていただいておりますし、様々なチャレンジをされている中で、プロジェクトチームとしてさらに前進しようという視察…私たちも刺激を受けました。
余談ですが、来寮されたプロジェクトチームのメンバーの中の若手職員さんが「はじめまして…」ではなく、数年前…若手職員さんが学生時代ですが、某大学のボランティアセンター様との交流機会でお逢いしていて、「久美愛園さんでがんばってらっしゃったんだ」と大変嬉しい再会を果たすことができました。
ご縁はどこかでつながっていますね。是非、皆で、障害福祉を盛り上げていきたいものです。
いつものように視察の様子…続きの写真をどうぞご覧ください↓↓↓
久美愛園の皆様、この度はご来寮ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
コメントをお書きください