ご縁と体験機会を大切に…平野の里流‼インターンシップ

支援員ブログ頑張って更新中…

お盆明けの週初め…今日から5DAYSのインターンシップということで、ご縁のある大学さんの学内インターンシップ企画より学生さんが参加されることとなり、若手職員と人事部長が張り切ってご対応させていただきました。

せっかく、OG・OBが平野の里で活躍しておりますので、もちろん初日から接点を持てるような形をとり、少しでも、インターンシップに『来てよかった』と思っていただけるよう、いつも通りのご対応…あやメシ食べて、笑って…と‼

5日間ございますので、様々な体験機会を通じて、気付きや学びに結び付けていただきたいと考えておりますが、やっぱり初日は緊張もありますし、初めましてを気持ちよく乗り切ることが大切ですから、和やかな雰囲気で、法人内事業所やゆかりのある場所を見学したり、座談をするなどして、見学の際にはご利用者様との関わりもちょっと持ちつつというスタートを切りました。

明日以降も、様々な職員との接点や支援を体験いただきながら、平野の里で熱い夏(暑い夏⁉)を過ごしていただけるよう、微力ながら応援させていただきます。

支援員ブログに書いてしまうと裏テーマにはなりませんが、若手職員と共に対応することにも大きな意図があり、もちろんOG・OBはわかりやすく、出身校の繋がりがありますから安心感にもつながりますのである意味自然なカタチかと思いますが、学生さんの学びだけが学びではなく、学生さんから学ぶというところで、私たち職員にとっても大きな学びの機会であり、職員育成のチャンスでもあるわけです。

こうして、職場創りと魅力発信は両輪で前に進めるというイメージでしょうかね…。

通常ですと、最終日や終わった後に一括でレポートするのですが、珍しく初日を敢えてご紹介しました。

是非、続きの写真をどうぞご覧ください↓↓↓

行事のお知らせ