支援員ブログ頑張って更新中…
皆様、連日の猛暑いや酷暑となっておりますが、体調など崩されていませんか?
あと僅かで7月も終わり8月へ突入となりますが、暑さは手を緩めませんね~。
さて、既にInstagramには投稿してしまいましたが、先週末7月26日(土)にお隣杉戸町にございます、
「社会福祉法人杉風会 障害者支援施設庄内」様の盆踊り大会に、当法人からは施設長が来賓としてお邪魔させていただきました。
杉風会様とは、日頃から法人間連携として研修会を共催したり、また、コロナ前にはお祭りの行き来などをさせていただき、本当につながりの深い法人さんであり、同じ埼葛北自立支援協議会の圏域の中で、一緒にがんばる仲間ということで、各階層の職員がそれぞれ繋がりの中でお世話になっております。
平野の里では盆踊り開催を一昨年のコロナ禍以降より、秋にスライドして盆踊りを開催しておりますが、杉風会様はこの時期を選択され、ご利用者様の状況を十分に配慮しながら行うプログラムで盆踊り大会を開催されました。
ただ、この日、本当に杉風会様の盆踊りを後押しするかのような気持ちいい風が夕方から吹いており、屋外に居ても比較的過ごしやすい盆踊り大会となりました。きっと、日頃の行いが良いんですよね~。
皆様のイキイキとした表情を拝見し、やっぱり皆さん「盆踊り」を楽しみにされていたんだなぁと実感。
平野の里でも盆踊りを早くやりたくなっちゃいましたね。
十分に休息を入れながら短い時間で配慮した開催方法というやりかたは、大変参考になりました。
この度は、杉風会の皆様の元気なお姿を見せていただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
なんとなくですが、続きの写真をどうぞご覧ください↓↓↓
コメントをお書きください