生活支援員の底力…グループホームのDIY

支援員ブログ頑張って更新中…

今回はグループホームあやめの支援部長…佐伯部長からリポートが届きました。

それでは佐伯部長…よろしくお願いいたします。

皆様、どうもです。

今回、グループホーム壱番館、弍番館の食堂のクッションフロア張替を行いました。

グループホームも十数年経ちますが、普段ご利用者様が生活されている場所でもありますのでやはり物の劣化により交換が必要とする箇所が増えているのが現状です。特に食堂のクッションフロアについては汚れや破れが酷くなっていましたので、今回地域支援部長と主任でクッションフロアの張替を行いました。

このような作業は本来業者にお願いすれば時間もかからず、素人がやるよりも断然綺麗に出来ますが、あえて職員が行うメリットとして大幅なコストカットであったり、自分達でチャレンジすることで「出来ること」を増やすことであったり、何よりも自分達で手掛けた物に対して愛着を持つことで普段の清掃、整頓に対しての意識が自然と身に付けられ、職員としてというよりは一人の人間として成長出来ることだと感じています。

支援員という仕事は本当に幅広く、直接的な支援だけでなくこういった取り組みもご利用者様が気持ち良く生活が送れる「支援」なんだなと改めて感じることが出来ました。これからも「ご利用者様が気持ち良く生活出来るグループホーム」をつくっていきたいと思います。

…ということで、素晴らしいチャレンジお疲れさまでした。

是非、続きの写真をどうぞご覧くださいませ↓↓↓

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    (火曜日, 15 7月 2025 08:42)

    職員さん素晴らしい

行事のお知らせ