支援員ブログ頑張って更新中…
ひとまず、4月10日まで続く新任職員研修のOFF-JTですが、昨日も今日も頑張っております。
昨日4月8日の振り返りになりますが、ちょっとご紹介です。4月8日は感染症対策など医務的視点からの講義として、看護師さんに協力いただき、感染症対策の基本やガウンテクニック等など、実践も踏まえてみんなで学び、理解を深める機会を持ちました。さらに、感染症対策も含めたBCP事業継続計画に触れ、自然災害に関する対策やこれまでの脅威などを共有する機会となりました。
また。さらには基幹相談支援センターに出向している相談支援専門員さんに協力を仰ぎ、地域の相談支援体制や制度等についての講義や虐待防止研修など、盛りだくさんな内容を実施いたしました。
その合間に、インターンシップで受け入れていた学生さんとのコラボで、学生さんからの質問を新任職員さんに応えていただく機会を設定させていただき、皆さん、自分の考えを堂々を発言される姿を見て、本当に頼もしい職員さんたちが仲間入りしたと嬉しく思った次第です。
様々な講義の中で、知識吸収だけでなく同期同士の繋がりを深めながら一歩一歩前進している平野の里の新任研修…この後も皆さんにご様子をお届けします。続きの写真もどうぞご覧ください↓↓↓
コメントをお書きください
歩 (木曜日, 10 4月 2025 16:54)
日々前進ですね!