ついに7校目…里帰り学校訪問~埼玉福祉医療保育調理製菓専門学校編~

支援員ブログ頑張って更新中…

今日からお盆休みに入る方々も多いでしょうか…

高速道路や鉄道も非常に混雑ということですが、一方で異常気象の影響か、短時間記録的大雨や線状降水帯による局地的な豪雨と極端な気象状況に翻弄され厳しい状況もあろうかと思います。大雨に関しましてはいつどこでどうなるか…被害にあわれている地域の皆様の無事をお祈り申し上げます。

さて、昨日8月8日に「平野の里名物⁉人事部長とめぐる里帰り学校訪問」に、またまた行ってまいりました。今回はさいたま市大宮区にございます「埼玉福祉医療保育調理製菓専門学校」へお邪魔させていただきました。

埼玉福祉医療保育調理製菓専門学校は、大宮駅のすぐ近くにあり、今回は学校訪問前に出張の人事部長と新職員さんは駅前で合流という形で学校へお邪魔いたしました。

懐かしい学校までの道のりを当時の思い出を振り返りながら歩き、学校前でインターホンを押す前に自撮り棒で恒例の記念撮影⁉

温かく卒業生のOGと人事部長を先生方は迎えてくださりました。

やはり一番は、卒業生と先生が交わす『名刺交換』…。

先生方からは感慨深く成長を感じてくださる声が聞かれ、近況などの情報交換などに話を咲かせました。

保育・社会部の学部長の村田先生とは長いお付き合いとなっており、当法人の中核を担うOBも多数活躍しているという間柄ではありますが、久々の新卒でのご縁となり、改めて、当法人の新卒採用の近況含めお話ができて本当にありがたい機会となりました。

ここでも、また、『里帰り学校訪問』について意味をご理解いただき、大きくうなずき「なるほど…素敵な取組みですね」とありがたいお言葉に力をもらうこともありました。

村田先生、お忙しい所本当にありがとうございました。

また、帰り際には担任の先生やなかなかタイミングが合わないとお逢いできない先生などとも再会を果たし、名刺をお渡しして成長をカタチとしてお伝え出来た新職員さんの笑顔やテンションの上がり具合から「らしさ」を見れてホッコリいたしました。

関係者の皆様、本日は貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございました

これで、『里帰り学校訪問』新卒者の各校へはひと通りご挨拶ができました。

また、さらにつながりのある学校さんや2周目としてネタを持っていけたら何よりでございます。人事部長の学校訪問…まだまだお邪魔いたします…今日はどこでしょう…引き続きよろしくお願いいたします。

行事のお知らせ